カレンダー
2024年 3月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要/経営理念 プライバシーポリシー アクセス お問い合せ  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


最近の投稿
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2010年11月8日(月曜日)

観楓会

カテゴリー:  | 08時26分50秒

11月6、7日と天人峡へ観楓会に行ってきました。

道中は山の中を走るので、北海道ならではの看板があります。

熊注意!

鹿注意!

 

お昼は、美瑛の「レストラン・アスペルジュ」にて昼食をとりました。

非常におしゃれなお店で、普段あまりこのような感じのお店には足を運ばないので

若干緊張しながらも野菜中心の昼食を食べました。

 

さて、次にここからが本日のメインイベント!陶芸です。

轆轤(ろくろ)を使用するということなので、気合十分に作業をはじめます。

陶芸中は、手が土まみれになってしまうのであまり写真が撮れませんでした。

よくTVなどで轆轤を使っているのを見ますが、想像とは大分違い最初から大きな土を轆轤に乗せて

いきなり形を整形するのではなく、最初は土台をつくりその上に円柱状に伸ばした土を乗せて

写真左下のような形にします。 この形に整形するのが非常に難しい・・

土の中に空気が入り込まないように、しかも土をつぶさないように「絞る」という作業を繰り返します。

この絞るという工程がかなり苦労しました。 陶芸作業時間は2時間あったのですが

あっという間に時間が過ぎて、結構ギリギリまで作業してました。 焼き上がりはまだ先ですが

完成品が楽しみです。 ちなみに、作業中に土に空気が混入していると、焼き工程の釜の中で

逃げ場を失った空気が膨張して作品が爆発することがあり、その爆発の勢いで、一緒に焼いていた

作品も壊してしまう可能性があるそうです。

いやぁ 陶芸って奥が深いですね。 非常に面白かったです。

つづく

 


コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

28 queries. 0.009 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔