クルマを「長く、安く、安全、快適」に乗り続けるために!
クルマの構造に詳しくない方や整備は工場に全てお任せしている方が、「賢く、長く、安く、安全、快適」な車の維持を実現していただくための情報です
ミッション・駆動
CVブーツ
【機能・役割】
ドライブシャフトのジョイント部に塗ってあるグリスが飛び散らない様に、ジョイント部の潤滑を保護するためのブーツ
【交換時期】
50,000km.70,000~80,000km.100,000km
アウディ/VW (ドライブシャフトブーツ インナー) A3/ゴルフ2,ゴルフ3, ジェッタ2 パサート ヴェント
【点検方法】
ジャッキアップかタイヤをどちらかに切り、ブーツを触りヒビが無いかを確認する。
【初期対策方法
メンテナンス方法】
ヒビが入っている段階で出来るだけ早めに交換する。亀裂が入っている場合はジョイント部の摩耗状態を確認して、ジョイント部に摩耗が無ければブーツ交換で済む。
【部品交換時の
注意点】
もとのグリスをしっかり落し、新しいグリスを注入する。ブーツバンドの締め付けもしっかり確認しなければハンドルを切った時に抜けてしまう恐れがある。ブーツが切れていた場合は、ジョイントの摩耗をしっかり確認し、ジョイントに問題が無ければジョイント部をしっかり洗浄してからグリスを注入しブーツをつける。ジョイント部に摩耗がある場合は、ジョイントだけが部品として出ている場合はジョイントも交換する。ジョイントが出ていない場合はドライブシャフトASSYの交換となる。
【重度の故障・
異常、初期異常を放置した場合】
ヒビが入っている状態で乗り続けると、間違いなく亀裂が入り、グリスが飛び散る。この段階でも乗っていて気づかないことが多く、更に乗り続けるとゆっくりとしたコーナーで異音が出始める。この状態になると、ジョイント部に摩耗が発生しているため、ジョイントの交換かドライブシャフトASSYの交換となってしまう。
【重度の修理】
ジョイント部の交換かドライブシャフトASSYの交換となる。
【よくあるトラブル】
ブーツバンドの締め付け不備によるブーツの離脱。 ジョイント部に異物が入ったまま組み付けてしまい、早期に摩耗してしまう。 ゴムブーツから樹脂ブーツに変わってきているケースが多く、樹脂ブーツの方がゴムブーツよりも耐久性が高い。 そのことを知らない整備士、ユーザーは多い。
[PR]