最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要/経営理念 プライバシーポリシー アクセス お問い合せ  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2024年 4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリ一覧
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2016年7月12日(火曜日)

第二回ウチダザリガニ防除隊出動!

カテゴリー:  | 17時49分51秒

※本記事にはザリガニの写真が掲載されています。苦手な方はご注意ください。

先日、かねてよりお知らせしていたウチダザリガニの防除活動に参加させて頂きました。


 

昨年の同時期にも参加しており、今年で二度目となります。

昨年の様子はこちら

当日は天候にも恵まれ、つつがなく現地に到着できた弊社一同。

昨年に比べ少人数ではありましたが、皆意気揚々と臨みます。

弊社社員の他に、一般の方や学生の方も参加していました。

まずは旭川ウチダザリガニ防除隊の方から防除についてレクチャーして頂きました。

ウチダザリガニの生態・習性、特定外来生物とはどういう生き物か。

昨年と同様、丁寧にご説明いただきました。

レクチャーの後は胴長に着替え、早速川へ向かいます。

川に入る前に、防除隊の方が前日に仕掛けておいた網の回収。

既にウチダザリガニがかかっていました。

かかっていたウチダザリガニを例にとり、掴まえ方・探し方をここでレクチャーしてもらいました。

教わった次は、早速網を持って川へ!

今年が初めての面々も去年ぶりの面々も、皆最初は悪戦苦闘。

防除隊の方に所々コツを教わりながら進んでいくと…

獲れました!

コツを掴んでからはみんなどんどん獲りはじめます!

今年初参加の人も二回目の人も順調なようでした。
皆さん良い表情です!

そしてそんな中でも今年のMVPはやはり弊社整備主任のこのお方。

今年も郡を抜く量と大物を捕獲していました!

防除活動の後はキャンプ場へ移動しました。

ここで捕獲したザリガニの頭数確認・オスとメスの仕分けを行います。

また、忘れてはならないのが使用した用具の消毒です。

ウチダザリガニはザリガニペスト菌という、ザリガニにとって恐ろしい菌を保有していることがあります。

そして今回使用した用具は必ずしもまた同じ河川で使用されるとは限りません。

つまり用具の消毒を怠ると、今回捕獲したウチダザリガニが持っているザリガニペスト菌が他の河川に侵入する恐れがあります。

生態系を守る為の防除活動のはずが、別の生態系を脅かす原因になりかねないのです。

特定外来生物の防除と聞くと捕獲などが目立ちますが、こういった目に見えない面にも配慮が必要です。

今回も参加した皆さんと防除隊の方々による入念な消毒が行われました。

さて、数の確認・オスメスの仕分けが済み、今回の成果は…

総数492匹!

内、仕掛けた罠から304匹、手取りで188匹でした。

去年の弊社参加時(500匹)と比べて数は減っていますが、これは弊社社員の腕が落ちたのではなく川に生息するウチダザリガニ全体の数が減ってきているのもあるそうです。

防除が実を結んでいると思うと、感無量ですね。

そして仕分けが済んだウチダザリガニの運命はと言うと

釜茹で!


 

食べ方を教えて頂き、自分たちで捕獲したウチダザリガニを美味しく食べました。

食べ終わった後は、参加した皆さんで記念撮影。

合言葉は勿論「ウチダザリガ…ニー!」

今年も楽しく学びながら防除活動に参加できました。

去年もそうでしたが、終わってみれば社員からは「もう少しやりたかった!」との一言。

ただ、川に入って行う作業だけに夢中になりすぎると危険が高まるのだろうということも同時に話していました。

旭川ウチダザリガニ防除隊の皆様、今年もありがとうございました。

 


コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

31 queries. 0.010 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔