最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売自動車中古パーツ販売クルマ買取り 整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要 アクセス お問い合せ  特定商取引法に基づく表記  プライバシーポリシー  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2023年 4月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
カテゴリ一覧
営業日カレンダー
2023/04
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2023/05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


営業日   定休日

営業時間 9:00-17:30

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2017年2月9日(木曜日)

ポロ 9N ロアアームブッシュ交換

ポロ9Nの定番であるロアアームブッシュ交換。
 
エンジンチェックランプ点灯で入庫したポロですが、お預かりして運転した瞬間に
 
ギュギュという音と、グニャグニャしたハンドリング。 かなり違和感があります。 

エンジンチェックランプは点検した結果、気温が低い状態でのセンサーの一時的な

過剰反応でしたので、エラーを消去し終了。
 

足回りのグニャグニャの原因は確認しなくてもわかりましたが、ロアアームブッシュの

切れ。 車輛を持ち上げて目視で確認するとかなり切れています。 

片側はほとんど切れてしまっていたので、かなりグラグラでした。


 

ロアアームを取り外し、自作したSSTでブッシュを脱着します。



 

マイレ製のHDブッシュと比較すると、作りが全く違います。 ゴム部分の密度が

多いのでハンドリングにしっかり感が出ます。
 

純正品も最終的にはこれに近い形に改良されたようです。 


 

ロアアーム前側のブッシュはプレスで脱着。前側のブッシュも伸びてしまってますね。



 

バックドアのショックアブソーバーは左右ともオイル漏れが発生し、バックドアを
 
開けても手で押させていなければ下がってきてしまう状態。 こちらもサクッと交換。


 

ロアアームを取り外しているので、トー調整を行い作業終了。


 

ブッシュがかなり切れてしまっていたので、交換後は乗り味が全然違いますね。
 
異音もなくなりステアリングの応答が抜群に向上、かなり乗りやすくなったと思います。

コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

31 queries. 0.009 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔