最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売自動車中古パーツ販売クルマ買取り 整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要 アクセス お問い合せ  特定商取引法に基づく表記  プライバシーポリシー  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2023年 4月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
カテゴリ一覧
営業日カレンダー
2023/04
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2023/05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


営業日   定休日

営業時間 9:00-17:30

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2017年2月18日(土曜日)

ゴルフ2カントリー ウインドレギュレーター(リフター)交換

ゴルフ2カントリー! 走行しているのを一度だけ見たことがあるのですが目の前で

見たのは初めてです。 ゴルフ2のモノコックボディーにフレームを追加することに

より、車高が高くなっています。 
 

最近はめっきりと見かけなくなったグリルガードが新鮮です。

 
車高が上がった分ストラットが長いです。 日産のC34ローレル、R33スカイラインの
 
リアストラット並みに長い。


 

ボンネットを開けると状態が良い事に気が付きます。 錆やオイル、水漏れが少ない。
 
大切に所有されていることがすぐにわかります。
 
ルームミラーは何故か2つ付いています。 背面タイヤがあるので視界確保の為?
 
助手席用?



 

本題のレギュレーター交換です。 窓が最後まで締まらないという辛い状況。
 
弊社で販売しているモーター付きレギュレーターですが、車輛によってはコネクターの

形状が違う場合があるので、加工取り付けが必要になる場合があります。
 

極性にも注意が必要です。 仮接続して動作確認を必ず行ってから本加工してください。
 
今回はハンダ付けを行い伸縮チューブで保護し、さらにテープで養成。
 
特に微調整は必要ありませんでした。 

レギュレーター交換後に動作が重いなどの症状が出た場合には、ガラスの位置調整やドア

のモールとガラスが強く接触している場合がありますので注意してください。
 

動作は良好で、窓もしっかり締まるようになりました。 
 
冬期間は窓が凍ってしまうので、パワーウィンドスイッチを押しても窓が開かないという
 
ことが良く発生します。 この状態で無理に開けようとする行為を繰り返していると
 
レギュレーターにガタ付きが発生し、最終的に破損。 モーターにも負担が大きな負担が
 
掛かるので、スイッチを押しても窓が開かない場合には無理に開けないようにして

下さい。 ワイヤー式のレギュレーターを使用している車両はワイヤーが切れたり、

ローラー部分が破損しやすいので注意してください。


コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

31 queries. 0.016 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔