アウディ A4 8D 1997 ヒーターコア交換
アウディのヒーターコアを交換しました。
車内に異臭が漂っています。 冬になりヒーターを使用するようになると更に症状が
悪化したので交換となりました。
ヒーターコアを交換するにはダッシュパネルの脱着が必要になります。
ダッシュパネルを脱着するにはエアバックなども一式取り外さなければならないので
時間が掛かります。
どんどん取り外します。
全て取り外しヒーターコアを取り外すと、ドロドロとしたクーラントが付着。
かなりの漏れっぷりです。
ヒーターケース内にも大量に溜まっており、キッチンペーパーで吸い取りながらの作業で
す。 クーラントが赤色なのでキッチンペーパーが真っ赤に
なってしまいました。徐々に漏れていたクーラントがヒーターモーターの風で水分のみが乾燥し、クーラントの
原液が残ってる状態ですね。
こちらも綺麗に洗浄し新しいヒーターコアを組みつけます。 角部分のフィンが剥き出し
なのでケース組みつけには最新の注意を払い取り付けを行いました。
全てを元に戻しクーラントのエア抜きを行い作業終了。 嫌な臭いとガラスの曇りも
なくなり快適になったと思います。
整備後は正常な圧力が水廻りに発生することになるので、今後他部分からの水漏れが
発生してくる可能性があります。 走行距離や年式にもよりますが、普段から点検を
行っていない車両は特に注意が必要ですね。
Comments Off
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません