対策品と強化品
よく[○○に不具合があって今はすでに対策品に変更されている]という情報が雑誌やネットで見受けられます。
そのようなパーツは多くあるようですが、実際に現物を確認しないと、いまいち何がどう変わっているのかわからなく、一体どういう対策なんだと思うこともしばしばです。
画像のブッシュはどれも9Nポロのロアアーム後側ブッシュで、左側が対策前のブッシュ、中央の画像は対策後のブッシュ、そして右側がマイレ製の強化ブッシュになります。
対策前のブッシュを確認してみると中央のロアアームにつながる部分は2点で支持されています。
この写真のブッシュは画像下側のつながる部分がすでに千切れてしまっていました。
そして対策後のブッシュは4点支持に変更されていて、ゴム部分が増え、みるからに頑丈そうです。
一方、マイレ製のブッシュは対策品ブッシュをベースに製造されているようで、対策品と比較してもすぐりがなくなっていたり、アウタースリーブとゴムとの接着面を延長するなどの強化がなされています。
当店では9Nポロのロアアームをリビルト品として商品化しておりますが、コア品として返却されるロアアームを確認してみると、対策前のブッシュは対策後のそれと比べると負荷に耐え切れず千切れていることが大変多く、ひどいものでは中心部分がすっぽりとなくなっているものも少なくありません。
そのような状態ですと、おそらく段差などで相当な異音が出ていたのではないでしょうか。
返却されてきているブッシュを見ると対策品に変更されたのも納得です。
https://s-hokusyo.com/modules/ipit/product.php?c=RPA014
ご提供しているリビルトロアアームはマイレ製ブッシュを使用しております。
コアの返却が必要ですが、まだ交換されていない場合は是非ご検討いただけましたら幸いです。
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません