ラクティスのテストを行いました
トヨタ ラクティスのテストです
4速ATの4WD
U340Fという型のミッションです
この型のミッションですが、プロボックスやBb、イスト、カローラなどにも使われています。
実際のテストでは、ミッションが冷えている状態から温まった状態までのテストも
行うのですが、ATFが冷えた状態だと変速にも違いが出てきます。
これは冷えた状態です。 ロックアップに入っているのが一目瞭然ですね。
これは、かなり温まった状態のグラフです。 冷えているときと変わらない?
似たような変速具合ですね。 ただし、シフトレバーを手動で動かして4速まで変速させています。
手動で変速させると、冷えているときのような変速になってしまうのですね。
では、Dレンジでの変速ではどうなのか?
水色のグラフを見ると分かりやすいのですが
2速から3速への変速が早めに行われ、3速で少し引っ張り4速へ変速する部分までは
冷えている状態と似ていますね。
しかし、温まっていると4速へ変速すると同時にロックアップに入るという現象が起きました。
(赤丸部分なのですが、非常に分かりにくい!)
エンジンが冷えていると、4速に入っているのにエンジン回転がいつもより高いな~
と感じたことはありませんか?
ロックアップになかなか入らないので、エンジン回転が高めなのです。
今回のテストと同じ状況で、正常と言えます。
冷えたカレーをグルグルかき回すのと、温まったカレーをかき回すのとでは
大分違いますよね。 そんな状態がミッション内部でも起きているのです。
ですので、冷えているときにはやさしく運転してあげて下さい。
ミッションも長持ちしますよ。
コメント
RSS feed for comments on this post.
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメントの投稿
ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません