Illum Sapporo(旧Micapica Sapporo)

Illum Sapporo(旧Micapica Sapporo) Blog

2021.03.16雨ジミ・スジ汚れ

ドアミラーやドアノブ下部のスジ汚れにうんざりしていませんか?

特に白いお車だと黒い汚れとなり、非常に目立ちます。

 

原因の一つ目はパーツの接合部の隙間に汚れがたまり、

その汚れが雨などとともに流れ落ち、スジ汚れが付着するパターン。

二つ目はドアの可動部に塗ってあるグリスやワックスなどの油分が

雨水などと一緒に流れ、そこへチリ・ほこり・煤煙などの汚れが付着し

スジ汚れとなるパターン。

 

いずれも雨水がボディに伝わって流れるところに付着しやすく、

雨が多い時期はスジ汚れが発生することが多いです。

スジ汚れは発生直後であればカーシャンプーで比較的簡単に落とすことが可能ですが、

時間が経過し、水分がなくなると固着してしまい、そう簡単には落とせなくなります。

 

ご自身で除去を行う場合は市販の水垢除去用クリーナーなどの使用をおすすめしますが、

研磨剤が含まれているのか、所有されているお車の塗装に適合するのかなどを確認し、

塗装面を傷めぬよう、注意書きや説明書きを事前にチェックの上で施工しましょう。

 

当店で除去する際は業務用の水垢専用のケミカルを使用しています。

予防策としては小まめに洗車を行うことになりますが、

もっと楽にキレイを保つ方法はガラスコーティングを施工することです。

 

ガラスコーティングを施せば、汚れが付着しにくくなります。

またスジ汚れなどは簡単に落ちやすくなり、手入れが非常に楽になります。

スジ汚れ対策と同時に新車のような輝きを保つことができる

当店のガラスコーティングをぜひご利用ください。

営業日カレンダー

ページトップへ
無料お見積もり・お問い合わせ