社長ブログ

ドイツ2日目 後半

ミュンヘン  のBMW博物館から自転車で ドイツ博物館に移動。

建物内は順路の表示が分からず、手当り次第に見て歩いた。

電気発電の機械、火力エンジン、蒸気エンジン、ロータリーエンジン、飛行機のエンジン、など幼児の頃から大好きだったエンジンの歴史をじっくり見た。
そして飛行機の作られた歴史、車が作られた歴史を見る。

 蒸気エンジンだと思う。

 船のエンジンかな?それとも発電?

 戦闘機のエンジン!

 メッサーシュミット! 子供の頃から大好き!

 直列星型エンジンって言うのかな?

 多分ロータリーエンジン!

 ロケットのエンジン!

 小型のジェット機。横にあるのがエンジン。 小さい (゚д゚)

 大好きな飛行機がいっぱい (^^♪


3>色々な機械の誕生と移り変わりを見るのはとても面白い。
メカ好きにはタマラナイ博物館でした。

広い博物館を見終えるともう4時過ぎていた。
昼食を食べて居ないからお腹が空いた(^◇^;)

自転車を返し、ホテルに向かう途中でレストランに寄り、大好きなヴァイスビールを飲みながら、ハンバーガーを食べた。
ビールの種類によって使われるグラスの形がある。


大好きなヴァイスビールは長いグラスで、必ず500mlの所にラインが入っている。
このラインまで泡ではなくビールが入っていなくてはならないのが、本場の仕来たり。
歩道のレストランで1人、4杯のビールを飲んでホテルに戻った。

次の日はシュトゥットガルトに移動するので、荷作りを済ませ、時差ぼけもあるので早々と寝てしまった。