最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要/経営理念 プライバシーポリシー アクセス お問い合せ  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2024年 3月
« 4月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
カテゴリ一覧
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2020年6月18日(木曜日)

ご自分の車に適合する部品を購入されるためには? 

カテゴリー:  | 17時34分05秒

☆重要☆ 純正部品番号、現品記載品番での適合確認が必要な理由

自動車部品はモデル、年式、排気量、ハンドル位置、仕向国、寒冷地、熱帯地等様々な理由で使用部品を分けています。
 
部品形状や参考車種情報で適合部品を判断するのはかなり危険で、ギャンブルと言ってもよいと思います。
部品によっては形状が似ていても、センサーの場合、パルス信号、抵抗が異なっていたり、ダンパーの場合、強さが異なっていたり、これらのケースは取り付けしても動作しない、またはすぐに壊れてしまいます。
 
また、車両情報ですが、当店ではメーカーの情報をページに記載しています、しかし、これも正確性を欠いた情報もあり、使用できない車が記載されていることも多くありますが、それが事前に判断できることは殆どありません。
 
それは何故かと言いますと、メーカーのEPCなど純正部品番号側から「正確」に適合車種を調べる方法が無いからです。
 
あくまでも車台番号から純正部品番号を確認することが正確で、正確性が高いのは純正部品番号、現品記載品番での照合です。
 
純正部品番号はメーカーの電子パーツカタログを使用し適合する部品の純正部品番号を確認します。
車メーカーによる電子パーツカタログ作成時の間違い、エンジン載せ替え等の改造以外は正確な照合が可能です。
 
さらに正確性が高いと考えられるのは現品記載品番での照合です。
旧車の場合、排気量が異なる同車種の部品を仕方なく取り付けするケースや、性能向上の為に別の部品を使用するケースが多く、電子パーツカタログ通りの部品が使用されていない事があります。
 
現品記載品番は記載がない場合もありますが、ほぼ100%使用できる部品をご案内できるはずです。
(使用できるが対策され部品形状が異なる等の稀なケースもあります。)
 
現品記載品番は純正部品番号が表記されている場合や、メーカー品番が記載されている場合があり、メーカー品番の場合はメーカーのカタログで純正部品番号を確認可能です。
(もちろん当店にお知らせいただいても、対応品をご紹介可能です。)
 
ホームページ、メールで確認いただくのは面倒かもしれませんが、15分内での返答を心がけていますので、スムーズな愛車修理の為に事前に確認頂けましたら幸いです。


コメント

RSS feed for comments on this post.

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

31 queries. 0.008 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔