最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要/経営理念 プライバシーポリシー アクセス お問い合せ  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2009年 2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
月別過去ログ
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2009年2月25日(水曜日)

♪ 列車の旅 ♪

カテゴリー:  | 06時57分15秒

列車の旅と言っても2時間少々のもので、江別駅を普通電車で出て、岩見沢駅で特急に乗り換え深川まで行き、そこでまた乗り換えて、初めて「留萌線」に乗りました。

線路は単線、ダイヤは2時間か2時間半に1本、車両は1両編成、

留萌線も初めてなら、単線、1両編成の列車も初めて乗ります。

こんな時間が好きで、カメラを持ってワクワクして乗っていましたが、ガラスは2重窓でガラスが凍って外は何も見えない・・・・

寒いデッキに行って写真を撮るのがやっと・・・

あまりウロウロしていると周りの地元の人に迷惑かと思って、出来るだけおとなしく、車内は撮らずに外の景色だけ数枚撮りました。

途中で止まる駅も 「この辺に住んでいる人がいるのか・・・・」と思わせるような雪深い山の中・・・・

留萌駅で降りて、その先の海岸線までは行かなかったのですが、いつか海岸線も乗ってみたいものです。

留萌には一応仕事で来ました。

廃車になる大型バスを引き取りに来たのです。

帰りは古い大型観光バスを運転して帰ってきました。

1日掛かりの仕事であり、旅でしたが、こんなのもたまにはいいもんです。


2009年2月24日(火曜日)

♪ 情報が集まる ♪

カテゴリー:  | 06時18分07秒

お客様が当店を育ててくれる。

 

お客様が当店の商品やサービスの中で疑問を持たれたことに質問をいただけると、その内容を深く考えるとその情報は当店にとってとても有益なものであることが分かります。

「写真で見て分かりずらい・・・」 = 写真の撮り方が悪い。 角度、鮮明度

「○○に付いている△△の部品ないですか?」 = 部品の位置、部品の存在、部品の価値

「この部品に○○も付けてもらえませんか?」 = 部品の特性、構造

 

以上のように、いろいろなことをお客様から教わっています。

ですから些細なことでも質問をいただけると、とても勉強になります。

 

ただ・・・・・

メールなどでの文章で、時々全く意味が分からない方もいらっしゃいます。

普段お友達としているような会話をそのまま文章にして送ってくる方や、質問と説明とが入り乱れて質問の内容が理解できない方など、時々いらっしゃいます。

文章ってとても大切です。

自分の気持ちや考えを伝える手段として、言葉と文章の両方の手段がありますが、その両方が正確に出来ないと相手には伝わりません。

 酷いケースでは、相手に伝わらないからと言って怒りだしてしまうケース・・・・ 

改めて、会話、文章の両方による伝達が大切だと実感します。


2009年2月20日(金曜日)

♪ テツが元気になりました!

カテゴリー:  | 22時40分48秒

沢山の方に心配をかけた愛犬テツですが、膀胱炎は治り、元気も出てきて、階段も昇り降り出来るようにまで回復しました。

 食欲はもともと衰えていないのでだからでしょうか?

 でも本当に良かったです。:-D

 ご心配お掛けして申し訳ございませんでした。

 近いうちに元気な姿を披露します。

 話は変わりますが、今週の火曜日に、MEYLE(マイレ)のアジア担当のストレック氏とCTJのコッテマン氏が北海道にいらっしゃいました。

(下記はマイレを中心とした販売ショップのサイトです。)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/s-hokusyo/index.html

予定ではお昼頃について、当社で打ち合わせの後の小樽の地ビールレストラン「小樽倉庫」に行く予定だったのですが、朝から千歳空港が雪の影響で滑走路が使えず、除雪を繰り返していましたが欠航が相次ぎました。

 韓国から来られる2人の飛行機は4時間遅れで出発し、函館上空まで来て滑走路が使えないため上空で13回も旋回したらしく、やっと8時に降りてきたお二人はお疲れモード・・・

 それでも千歳空港にあるホテルの中でビールを飲みながら仕事の打ち合わせを行い、和気あいあいと過ごし、翌日には東京に移動されました。

 当店が販売させていただいている輸入車用部品のマイレ(MEYLE)が今年の6月に東京で行われるインポートフェアーに出展するとのことです。

 勿論私もお手伝いに行きます。

 詳しい話が決まりましたらまたご案内させていただきます。


2009年2月15日(日曜日)

☆ 綺麗でしょ! 

カテゴリー:  | 03時19分19秒

見てくださいこの樹氷の美しさ!

もう少し晴れ間が出ていると、もっと輝いて綺麗なんですが、曇り空でもこれだけ綺麗な樹氷がみれるのです。

 それも朝の通勤中の光陽中学校の前なんです。

中学生も綺麗な景色を見て、感動して、余裕や楽しめる人間に育ってほしいものです。

僕は樹氷が大好きなんです。 感動してカメラ小僧に変身するんです。

そして、その日の一日は優雅な気分で一日を過ごせるような人間になりたいと願っています。

 

 

                           

 

 


2009年2月11日(水曜日)

☆ 愛犬介護 

カテゴリー:  | 07時35分00秒

 

左の写真は1年半前の秋に撮りました。

右はつい先日撮りました。(よたよた歩くまで衰えました・・・・)

右側の写真のテツが急激に体が弱ってきて、おとといからはオシッコが出なくなり、病院に連れていくと「膀胱炎」と診断されました。

癌を小さくするステロイド剤で免疫力が下がったためになった病気のようですが、おしっこがしたいのに出ないので外で1時間以上もうろうろしてます・・・・:-(

 抗生剤を飲ませているのですが、今一まだ効いてきていません・・・・

 なのでおしっこが溜まっているため、寝ながらチビッテしまっています :oops:

 オネショシーツの上に寝かして、ご飯とかトイレの度に抱きかかえて連れて歩かなくてはならなくなりました・・・・

 老犬ですからこれからまた弱ってしまうのでしょうが、15年間可愛がってきた愛犬ですから一生懸命介護したいと思っています。


2009年2月7日(土曜日)

♪ 困ったもんです・・・・

カテゴリー:  | 21時53分13秒

テツ15歳とマロン9歳の写真です。

夜は僕の部屋で一緒に寝てます。

毎晩マロンはテツに体や口のまわりを舐めてもらってから寝ています。

テツはもう階段も登れないくらいに弱ってしまって、目も相当悪くなっているようです。

首の付根に出来た腫瘍はステロイド剤を飲まし続けたので今は小さくなりました。

でも体は相当弱ってしまっています。

そんなテツに甘えているマロンにも困ったものです・・・・そこが可愛いですが・・・・

     


2009年2月4日(水曜日)

♪ 負けてくれと言う前に!

カテゴリー:  | 07時15分22秒

部品の価格を必ず「もう少し負けてくれ!」という業者の方がいます。

何を理由に負けてほしいと言う訳でもなく、必ず負けてくれ!という要求・・・・・

それとか、同業者にも「利益が無いので負けてほしい!」と言うお願いをしてくるケースがとても多いです。

仕入れ先の価格を下げさせて、利益を確保する・・・・ これって商売でしょうか?

仕入れた物に自分の付加価値をつけて利益を生ませるのが商売のはず・・・・

仕入れ先の価格を安くさせることが「交渉努力」と勘違いしている経営者も多いのが日本でしょうか・・・・

仕入れ価格が幾らであろうと、そこに自分から購入される方への付加価値を付けて、その対価として利益をいただくこと、それが商売であり、プライドであるべきです。

 しかし、どうしても安くして欲しいケースもあると思います。

 それは、トラブルがあって、その処理で利益もないため、赤字を少しでも減らすため・・・・

それくらいではないでしょうか?

それも、いつも利用していただいている場合で聴ける話で、安定した取引も無いのに、お願いしてくるのも非常識ではないかと・・・・

 日本の商売モラルは如何に仕入れを安くするか・・・・が利益確保の源と言われ、行われてきたようですが、仕入れた物に付加価値をつける! そこに利益が発生する! と言う文化を取り入れていかなければならないと思います。

 その付加価値の創造こそが、支持をいただけるお客様への「心」であり、ビジネスとしてのプライドであるべきです。

 当社のヨーロッパの取引先から聞いたことがあります。

日本の業者から「普段仕入れている量の何倍も今回は買うから価格を安くしてくれないか!」と言う要望があったが、何度もその様な要求をしてくるので、取引を断った! 

と言う話です。

何故取引を断るまでの判断があったのか???

理由を聞いて、驚いたというよりも、納得した理由でした。

その理由は、ニーズが増えての大量発注ではないため、年間生産スケジュールが狂い、返ってコスト高を招くから! と言うことなのです。

 本当になるほどと思いました。

 この様な考え方が標準なのも「流石ドイツ!」と感じたものです。

 

 

 

 

 


23 queries. 0.017 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔