最近の投稿
メニュー
HOME 輸入車パーツ販売自動車中古パーツ販売クルマ買取り 整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要 アクセス お問い合せ  特定商取引法に基づく表記  プライバシーポリシー  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


カレンダー
2023年 3月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別過去ログ
営業日カレンダー
2023/03
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2023/04
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30


営業日   定休日

営業時間 9:00-17:30

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

2006年10月16日(月曜日)

はじめまして!

カテゴリー:  | 18時05分14秒

 

皆様こんにちは。

いつも当店のホームページを見ていただき大変有難う御座います。

本日より「社長日記」と題して ブログをスタートさせようと思います。

何を話題にするか特別決めずに、お客様にお知らせしたいな~・・・と思うことは

どんどん書いて行こうと思います。

 

先ずは最初として、過日に行ってきた植林についての話題です。

♪♪ 植林をやってきました ♪♪(ラブアースの森作り)

先週の7日土曜日、朝から夕方まで白老町(太平洋に面した町)の森林の中で植林活動に参加してきました。

 植林って奥深いですね~。

 植林する木の苗は2年から3年掛けて種から育てて、それから植えるのですが、植えてから3年間は木としては大変不安定な状態らしく、根がつかなかったりして枯れてしまったりするケースが多いそうなんです。

 回りの雑草や色々な環境の変化に勝っていき大きな木になっていく事を想像すると、何だか人間と似ているな~と考えてしまいます。

 今回のボランティアには20名くらいの人が参加されましたが、8割の方が現役をリタイヤされた方の男女で、皆さん作業をしながら「この木が大きくなるの私ら見れないからね~」が冗談のような口癖で、聞いていて笑えないでした。

 でも聞いていると銘々色々な思いを持ちながら植林を行いながら「しみじみ」とした気持ちで言葉として出てくるのでしょう。

 夜行われた懇親会でも皆さん明るく陽気で、そして物知りで、話が上手で、聞き上手でとても尊敬いたしました。

 またいつかお会いしましょう。と誓い合って帰ってきました。

 本当に貴重な体験でした。 来年も必ず参加します。

>


コメント

RSS feed for comments on this post.

TrackBack URL : https://s-hokusyo.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/7

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません

25 queries. 0.008 sec.

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔